☀ EVERY TUESDAY ☀新入荷のお知らせです。

594





毛糸だまの猫さん、新着です。

小鳥やウサギのほかにも、シュタイフは、ポンポンでこんな子も製作していたんですね。

丸い体は、ころころと転がってしまいそうなので、小皿に入れてやってひとまず記念撮影しました。



シュコーの「ノアの箱舟シリーズ」の一つ、真っ白な小さなわんこが新着です。

体を包んでいるのは、チクチクのモヘアではなく、ムートンのようなふわふわ感たっぷりのウール素材。
同シリーズの黒いテリアといっしょにペアになっているシーンも見かけます。

遊ばれていないとてもきれいなコンディションで到着しました。布タグがついています。
フエルトの耳や赤い舌が可愛いですよ。




イギリスの陶器メーカー シルバック社の小さなジャグが入荷しました。

色は。独特の淡めのグリーン、なめらかな肌や質感が素敵です。



身長9cmほどのミニチュアサイズです。

きれいなブルーのドレスを身につけています。

ドールハウスの中で遊ばれていたのでしょうね。

どこかに、私のお友達いませんかって・・・




小さなフエルトの手先を伸ばして、明るい笑顔をふりまいていますよ。

この子は、ドレスの下にセットされている磁石で、指ぬきを収納するシンブルホルダーです。

針仕事が楽しくなりますね。



シュコーのミニチュアが入荷しました。

体を覆う毛は、チクチクとしたモヘアではなく、綿のように細くてふんわり滑らか。

いつもより優しい風合いの素材で包まれています。

ユニークでかわいいミミズクです。頭には耳のような羽毛がピンと立っていますよ、

厚いフエルトの脚のおかげで、しっかりと立ってくれます。




戦前の日本の欧米向け輸出品です。

当時たくさんのビスクドールたちが、海を渡っていました。

こちらは、お里帰りの2体。

ドイツ製のものとは一味違った素朴な可愛さが魅力です。



愛嬌ある口元には、赤いフエルトがついていますよ。

ピクシーと一緒に、アニメで活躍していたディクシーです。赤いベストを着ています。

今回思いがけず新発見!したのは、 

おでこの上あたりに、ふわふわっと灰色のモヘアのなごりがありました。

今ではすっかりハゲ気味ですが、パンキンヘッドだったのですね。



ブラス製のうさぎのテープメジャーです。

とてもユニークな姿をしています。セルロイド製のメジャーが生産される前の時代のもので、とてもいいつらがまえ。

現代のものは、ボタンを押せば自動であっという間にテープは戻りますが、こちらは、おしりの尻尾のつまみを回して、引き出したテープを巻きあげるようになっています。

指でつまんで、くるくる くるくる・・・・巻き上げるときのこの手作業、全然スマートでないけど、なんだかうれしくて癖になりそうです。




フランス語で panier と呼ばれる編み細工の籠です。

開け閉めができる蓋がついています。

ハンドルの先までは14cmほど、小さなサイズですので、人形用ですね。

手の込んだ編み目にすっかり惚れてしまいます!




手編みのワンピースが可愛いでしょ!

ミニチュアビスクの新入荷です。

わずか3センチほどの体は、リングボックスの中にすっぽり入ってしまいます。

同じシリーズでは、真っ白なビスクの子もいますが、こちらは、うっすらと肌には彩色が。

1910年代頃の ドイツ HERTWIGです。


1920年代のドイツ HERTWIG の小さなビスクです。

白い帽子の女の子が、胸に小さな人形を抱いています。

下の写真は当時の様子。こんなパッケージでセット販売?されていたようです。

いろいろなシリーズがあり、小さなペットの動物もいっしょに入っているものも見えますよ。




後姿もほのぼのとして可愛らしい小さなビスクドールの入荷です。

背丈はおおよそ7cmほどの女の子、わんこを連れてお散歩中!

スカートに隠れて読み取れにくいですが、刻印が背中にあるようです。

ドイツの子と思います。

わんこさんの刻印は、A573。

急ぎ足でやってきた春にせかされるような毎日です。

山からは、まだ、さえずりを練習中?ケキョケキョって、ウグイスの下手な鳴き声が聞こえてきます。

今年は花粉のせいで、目頭がかゆくてかゆくて ・・・ ヒノキかなあ。

イギリスでは芝生の花粉症があるとか。うさぎたちも花粉症?

こちらは、古い時代のバニキンズのドンマグです。

微かなヘアラインが見つかりましたが、コレクションとしては大丈夫!可愛い絵柄でしょ。





ロンドンからの長旅の疲れも見せず、トレードマークのダッフルコートを着たくまのパディントンが、元気に到着しました。 

足元はお気に入りの赤い長靴、ブルーの帽子もしっかりかぶっているので、春の嵐もへっちゃらです。

ブリキの玩具やセルロイドの人形が、日本の欧米向け輸出品の花形だった50年代に、こんなうさぎたちもたくさん海を渡っていきました。

こちらは、3個お揃いの姿で里帰りしたジャパンラビット。

身長は10センチちょっと、輸出された一番小さなサイズのうさぎと思います。

レモンイエローのネル生地につつまれて、眼はピンクのガラスです。

シンプルに布をはいだ素朴なつくりは、ジョイントはありませんが、ふっくらして可愛らしい姿ですよ。

来週ご紹介しますね。





シュタイフの子ヒツジたちも春の訪れを喜んでいるようですね。

白と黒の色違いで到着しました。

どちらもシリーズの中で一番小さなサイズです。

身長7cmほどです。

シュコーのミニチュアベアでは、一番小さなサイズになります。

来週ご紹介します!




上野のあの子も元気してるかなあ~



迫力のあるガラス目のうさぎさん。

こちらはぬいぐるみではなく、ひと昔前のイースターキャンディーの容器です。

こんな風に目じりと目がしら両端が白いガラスで、オムレツ形!のような目のパーツは、古い犬のぬいぐるみに使われていることが多いのですが。

うさぎでは初めての出会いです。

光を集めてウルウルした感じ、インパクトあります。
 




使いこまれた色つやがとてもよい雰囲気です。

こんなモールドを壁に並べて飾っている素敵なキッチンを見たことありませんか。

焼き菓子の美味しそうな匂いが漂ってきそうですね。

新着のこちらは、しっかりとした厚みと重さがありますが、手のひらサイズの小さなコッパーモールド、立体的な果物のレリーフが素敵ですよ。