☀ EVERY TUESDAY ☀新入荷のお知らせです。

648



新入荷のオールビスクのフラッパードールです。

お揃いのドレスを身に着けていますが、糸の色と模様がちょっとずつ違っています。
ハンドニットならではのうれしい違いですね。

ボブカットの短髪ヘアスタイルも素敵
ふたりは髪の色も違いますよ。






さわやかな青のコットンドレスがよくお似合いです。

手のひらサイズのチャイナヘッドドールが入荷しました。


モールでできている動物たちが新着しました。

オーストリア製の小さなサイズで
ワイヤー入りのモールならではの細かなつくりこみがかわいいです。

鼻の先から尻尾までふかふかの手触りも懐かしい感じ

新しいバージョンもあるようですが
こちらはいずれも60年代以前のちょっと古いもののようです




アンティークの小さな子です。

大事にされてきたのでしょう。

きれいなドレスを着せてもらっていますよ。

身長は10cm と 6cmです。



手のひらにのせられるくらいの小さなウサギさんの新着です。

短い腕を前に伸ばして 何か抱っこしたそうなお座りポーズをしています。

ので、王冠のピンクッションをもたせてみると

えっ、Charlesみたいにかぶりたいって?





足に木製車輪がついて 紐で引っ張って動かすプルトイ仕様になっています。

ミニチュアベアを背中に乗せられるくらいの大きさですよ。とても可愛らしいです。



シュコー社の猫さんが入荷しました。

マスコットサイズの小さなサイズがかわいいです。

手にしているのは 王冠の形をしたアンティークのピンクッション 
こちらも小さいけれど さすがきれいなシルエット 

5月6日の戴冠式はどんなかな~って・・・。




手のひらサイズの小さな猫たちがイギリスからやってきました。


ご覧の通りどの子も眠たそうにしてます。


二人連れだって到着しました。

すらりと伸びた長い手足は人間っぽい 猫とうさぎです。

こんなビスクドールは小さな人といっしょに遊ぶというより ミニチュア好きのおとなたちが愉しんでいたのかもしれませんね。

ちょっと魔訶思議な雰囲気でしょ ぞっこん惹かれます。




春の訪れに森の動物たちはウキウキ
うさぎたちも跳ね回っていることでしょう。

人気者のジャパンラビット 
こんなたんぽぽ!オムレツ?のような黄色い毛足をもつ仔が多いようです。

同シリーズでは一番小さいサイズかな・・・

この仔も糸巻の上にのっかりますよ。  



小さなウサギ入荷しました!

ブロンドお嬢さん、この子にはちょっと大きいかな






少し大きさと様子が違うのですが、
同じつくりのうさぎさんです。新入荷しました。

きょろり可愛い赤い眼で 跳ねポーズをきめてます。









古い時代の日本の輸出品です。

おしゃれな色違いが揃いました。

こんなつくりの同時代のものの中には、裁縫用のメジャーが内蔵されていたり、ピンクッションとして使われたものもありますが、

今回のうさぎさんたちはいずれもシンプルなつくりになっています。












イギリスのChad Valley 社のうさぎさんが入荷しました!!

赤いチェックのワンピースがよく似合っています。

たくさん遊ばれてきたおかげで少しお疲れ気味な姿 生地の部分が多いので少しずついたみありますが、

赤文字の織りラベルをつけたとても古い時代の良い子です。どうぞよろしくつくろってやってください。





きれいな春色の子ウサギさん、新着です。

耳を含んでおおよそ16cmぐらいの小ぶりなサイズ、ふっくらしてます。





絹の色合いや手触りが懐かしげ レトロな人形さんです。

小さなちいさな女の子たちが日本に帰ってきました。



シルバーの鈍い光に包まれています。

猫さんは もともとはベビー用のガラガラでしたので、大きな丸カンがついています。

うさぎは 当時の練り香水が入ったままのデッドストック品 チェーンもオリジナルです。

どちらもドールのお供にして愉しめますね。