冬ごもりのリス 2012年01月25日 同じような2つの小さなボウル、どちらもリスのついたデザインです。上が、アメリカ、下がイギリスのものです。似ているようでも、微妙に体つきや顔の表情などは違っています。森の動物たちは、まだまだ冬眠中ですが、ひと足早く、来週ご紹介します。 豆まきの豆を入れるのにちょうどいいかな?!
SWEET DREAM 2011年12月14日 キャドバリーのスリーピングフェイスのマグカップが、昔のお菓子のクッキングブックに写っていました。 こちらは、ベークライトではなく、陶器のもので、ぽってりとしたクリームカラーが、きれいです。SNAPでも来週ご紹介します。
お茶帽子 2011年12月09日 ティー コゼは、ポット全体にすっぽりかぶせるドーム形のものが多いのですが、こちらは、イギリスで古くからある手編みニットの帽子のようなデザインです。 保温のための機能性はもちろん、かぶせたポットの姿が何ともかわいいです。ニットを外さなくても、お茶を注ぐこともできます。 気分や曜日によって、着せ替えしてみませんか・・・おいしいお茶が飲みたくなりますよ。
CHRISTMAS IS COMING! 2011年12月08日 うさぎに、ダックスとお猿さん、手のひらサイズのおちびな子たちです。ダックスは、はげはげなので一番古そうですが、同じ場所で同じ時間をいっしょに過ごしてきた3匹です。クリスマスまでに間に合うといいのですが。
よい夢を ・・・ 2011年11月23日 デイリーミルクのチョコバーで有名なイギリスキャドバリーのマグカップです。SNAPお気にいりのベークライト製で、アールデコっぽい眠り顔。ナイトキャップのふたがついた同タイプもありますが、それは、それはマーケットでは高額商品。なかなかおいそれとは手がでません。寒い夜、ホットチョコレートを飲んで温まりたい気分ですね。こちらのカップ、次週ご紹介予定です。
手袋の季節 2011年11月14日 手袋に手袋!ダブル手袋が素敵です。 去年の無印のシェットランドウールの手袋を挟んでみました。毛糸の厚めのものも、しっかりとめてくれる働きものです。これからの季節、バックの中で活躍してくれますね。 このグローブホルダー、電車の切符を挟んでなくさないようにするために使っているとか。「便利グッズよ!」聞いた話です。
オオカミはいません 2011年11月09日 赤ずきんちゃんのミニョネットです。ドイツのDOLLと思います。ビスクのヘッドに、体や手足の部分はコンポジションですが、愛らしさと古さ!は、オールビスクの子にも負けませんよ。フードはフエルトです。来週よ~く見てやってください。
たかが・・・されどバックスタンプ 2011年11月06日 バニキンズのバックスタンプの変遷を調べてみると、小さなデザインや色の違いなどに気づかされます。古い時代には、Aマークといってスタンプが、こんな風に2個並んでついているものがありました。
小鹿のバンビ 2011年10月29日 ベビーヘの贈り物のベストは、シルバー製品ですね。スプーンや食器などは、抗菌作用も期待できるのかもしれません。 こちらのベビーカップも、シルバープレートです。バンビのしなやかなポーズが素敵ですよ。来週ご紹介予定です!
LONDON'S UNDERGROUND 2011年10月25日 ロンドンの地下鉄の駅名や路線図のロゴのデザインは、写真を撮りたくなるくらいいい感じです。きちんとデザインされた書体だそうで、日本人デザイナーもかかわっているとか。 コベントガーデンにある交通博物館のお土産ショップには、この文字やプレートをアレンジしたグッズがいろいろ並んでいるので、いつも何かしら連れて帰りたくなります。駅名のはいったホウロウプレートを 以前数枚買いましたが、そのあとすぐになくなってしまいました。モデルチェンジが早い!こちらの COCKTAIL STICK も、かわいいでしょ。
ジェリーのいとこ? 2011年10月12日 名前は聞きそびれてしまって、う~ん、なんていったっけ、このおちびさん。トムとジェリーの一員です。イギリスの愛しきトイメーカー!メリーソート社の布タグが背中についています。
ミャオ ミャオ 2011年09月04日 Three little kittens, they lost their mittens. And they began to cry. Oh, Mother dear, we sadly fear, That we have lost our mittens. What, lost your mittens, you naughty kittens ! Then you shall have no pie. Mee-ow, mee-ow, No, you shall have no pie ! マザーグースの歌、手袋をなくした “Three little kittens ” のTIN缶です。側面には、こんなかわいい絵が。おあずけのパイも、反対側に描かれていますよ。
ベルリンベア 2011年09月01日 たすきと王冠がトレードマーク!ドイツ・ベルリン市のマスコット「ベルリンベア」です。たすきに書かれている 「BERLIN TUT GUT」の意味が知りたくて、調べてみると・・・ TUTは、英語のDOで、 GUTは、GOOD の意味のようです。「ベルリンはあなたをいい気分にさせる」「ベルリンは良いことをする 」かな。 元祖 ご当地ゆるキャラってとこ? 再入荷しました。来週UPの予定です。
パフュームボトル 2011年08月11日 GOLDEN AUTUMN STRADIVARI WIND SONG DUCHESS YORK BELOVED AVE MARIA どれも王冠の形をしたボトルです。香水名のラベルが剥がれてしまっているものがほとんどですが、中には剥がれずに残っているものもあります。素敵なネーミング揃いですね。
ボタンシート 2011年07月27日 この季節によく似合うシェルのボタン、ボタンのシートを濃い色にしてみると白い光が引き立ちますね。 大きな貝ボタンがとめつけられている真っ赤なシートは、ロンドンのボタン屋さんで。 ディスプレーが可愛いかったので、シートごと買ってきました。
ゴルフはお好き? 2011年07月15日 普段はゴルフ番組は見ないのですが、全英オープン(THE OPEN チャンピョンシップ)だけは別。どこがいいのかっていうと、海岸沿いのコースの草ぼうぼうの原っぱのような光景に魅かれるんです。ゴルファーたちの、強風の中でスラックスをパタパタと巻きつかせながらのショットシーン。過酷な自然相手のゴルフっていう感じです。 ウィンブルドンは、みんな半袖だったけど、七月のイングランド、ロイヤルセントジョーンズは、海風のせい?長袖にジャンパー姿でしっかり防寒してますよ。 WOW! こちらのバニキンズも、クラシカルな姿できまってますね。
大きな女王様 2011年06月02日 切手帳を整理中。新旧様々なデザインに魅了されるロイヤルメールの切手ですが、エリザベス女王の肖像が描かれている通常切手、マーチン切手と呼ばれている「普通の切手」も奥が深い!透かしが入っていたり、大きさ・色が違っていたり。古い時代の切手は、紙の質がいい感じです。ところで、イギリスからの荷物についていたのが、このゴールドカラーの特大ビッグサイズ。これって、切手?