ドイツ生まれのくまモン! 2013年12月15日 ドイツ生まれのおチビなベアです。大きな頭にふっくらお腹、50年代ごろのノンブランドベアで、愛嬌あります。 あのくまモンの人気には負けますが、きれいなこのガラスの瞳は負けてません。 来週ご紹介予定です。見てやってください。
背比べ 2013年11月24日 今年は、ドングリの実がよくついている年のようで、あちこちの木で豊作の様子。年によってつき方が違うそうです。ドングリ拾いは、童心にかえるような、懐かしい気持ちになりますね。 新入荷のこちらのオールビスクのお嬢さん、ドングリと背比べできるほどの小さなサイズです。どうぞ拡大して見てやってください。
赤ずきんちゃんのチロリアンテープ 2013年10月24日 う~ん、もうこんなモチーフのテープは、二度と手に入らないかも!な・ん・て・・・どこかにたくさん残ってる? とにもかくも、出会いのむずかしい珍しい「赤ずきんちゃんの刺繍」です。来週ご紹介予定です。
ダンシング イン ザ ムーンライト 2013年09月19日 満月の夜の陽気な踊り手たち、バニキンズのうさぎです。月夜に浮かれているのは、タヌキだけではなかった、月が出たゾー こちらは1994年の記念マグカップです。
シュタイフ ブリー 2013年09月13日 10cmほどの背の高さのブリーです。ひしゃげ気味の頭に、色あせした体のモヘアですが、愛敬あるつらがまえです。耳には、古いシュタイフのボタンが、しっかり残っています。 来週ご紹介予定です。どうぞ見てやってください。
お月見バニー 2013年09月13日 満月の夜には、きっと内緒で跳びはねていそう!たくさん並んだウサギのブレスレット。チェーンのようにつながっています。シルバー925の鈍い輝きが魅力的です。新入荷しています。
まいどのハッピーフェイス 2013年08月02日 元気ハツラツの、ワグナー社のベアです。オレンジの花柄ワンピースで、すっかり夏姿!まん丸の鼻が可愛いですね。来週、連れの男の子と一緒に、ご紹介の予定です。
瞑り顔 2013年06月30日 横になると目をつむるスリーピングアイの仕掛けは、ビスクドールでは、おもりを使っているようですが、こんなプラスチックの人形では、どんな仕掛けになっているのでしょう。 3体は、いずれもイタリアの女の子です。同時代の同メーカー?
ちっちゃい、ちっちゃい! 2013年06月14日 なんて小さいんでしょう。指先の上にのせると、第一関節ぐらいの身長しかありません。どうぞ拡大して見てやってください。どの子もちゃんとブルーのオ―ガンジーの服とボンネットにくるまれて。
内巻きカールヘア 2013年06月08日 後ろ向きのカールしたヘアスタイルがチャーミングです。 ふたりは、同時代の同メーカーの同じ型なのに、サイズはご覧の通り。 “ドールのドール” といった感じの大小ふたつ。 靴の色が違いますね。同じようで、同じでないところも可愛いです。
懐中時計の中に・・・ 2013年05月31日 ガラス越しの初夏の光がまぶしそう。 中に機械が入っていないからっぽのウォッチケースです。ミニチュアドールを入れてみると、ちょうどいい大きさでした。リボンやチェーンをつければ携帯できますね。
モザイクボックス 2013年05月18日 小さな丸い形の蓋物です。イタリアで、ロザリオケースとして作られたものですが、アクセサリー用にいかがでしょう。蓋の部分に施されているマイクロモザイクはとても緻密です。ちょっと贅沢ですが、ソーイングキットにも。
ワグナーのうさぎの女の子 2013年05月02日 連休中というのに、肌寒い日になってしまいましたね。ウールが恋しくて、しまっていたセーターをひっぱり出してきました。こちらのウサギさんも、肩を包んでいるフエルトが暖かそう!再入荷のワグナーアニマルです。来週ご紹介します。見てやってください。
壁を登る猫 2013年04月13日 まるであの岩登りのスポーツ、ボルダリングをしているかのような見事な決めポーズです。花や小物などを入れられるように、中は空洞になっています。来週ご紹介します。よろしく見てやってください。
ペティコート 2013年04月04日 新入荷のチャイナヘッドドールです。手縫いのドレスを脱がせると、コットンの PETTICOAT ペチコートをつけていました。スカートの下から少しのぞくくらいの長い丈です。昔は「下着」ではなく、ドレスの一部だったのですね。