☀ EVERY TUESDAY ☀新入荷のお知らせです。

668

ビッグニュース!
どんな記事が載ってるんでしょうね。そんなに驚いて・・・
新入荷のアトウェルカードです。
白いシャーロット人形 
フローズンシャーロットは、お風呂に入れてあげたり、洋服を作って着せ替えたりして遊ぶ人形だったようです。抱っこできる大きなものから、指先くらいのミニチュアサイズまで、さまざまなバリエーションがあります。また、ケーキの中に入れて楽しむ極々小さなものも。
当時のお手製の洋服を身につけたフロズンシャーロットを見かけることもありますが、多くはこのように、はだかんぼうで見つかることが多い人形です。
こちらのシャーロットは、身長5,5cmくらい。胡桃のベッドで、暖めてあげましょうか。足先から手先まで凍えて固まっています!!
  
白いガラス 
真っ白なたたずまいが涼しそう!高さ3cmほどの小さな食器たち。
戦後すぐの頃に、日本が欧米向けに輸出していたミルクガラスの TOY です。
来週ショップでご紹介します。
 
RIBBON RIBBON 
幅が11cmほどもあります。デッドストックの手芸品を扱っていたストールで見つけたリボンです。チェック好きにとっては、放っておけないブルーとグリーンの配色。葡萄色の赤いラインがきれいです。糸巻きに巻かれた姿が、何ともカッコイイ。ちょっと前の時代のものと聞いていますが、どんなふうにして使っていたのでしょう。 
漕げや漕げ 
Row, Row, Row Your Boat こんなにみんなで入ったら、まるで川下りのボートか、遊園地の乗り物か。
カゴでできたバスケット型のベットが入荷しました。
3姉妹
色違いのお揃いのニットを着たミニチュアドールです。いつも3人そろって、遠い国のどこかの家で愛されてきたのでしょう。
いっしょにやってきたこんな小さなバスケットの中に入って、ただいま休憩中。来週かごから出しますので、見てやってください。
鈴蘭のブローチ
この時期、まだ花はつけていませんが、柔らかな葉をぐんぐん伸ばして緑を茂らせています。
こんなかわいらしいスズランの花がついたブローチをつけて、初夏を先取りしてみませんか。
来週ご紹介予定です。
バイエルンのスケーター
メダリストたちの短いスカートもいいけど、こんなふんわり長いスカートで滑るのも可愛いですね。ドイツのウサギです。再入荷しました。来週滑走予定です。
スリーピングエンゼルのボタン
かわいい寝顔の天使です。こちらは2つ穴のボタン!
陶器に細かな彩色が施されています。再入荷しました 。来週UPします。
鈴蘭の布花パーツ
ヴィンテージの布花は、コサージュの他にも、ヘッドドレス・花冠のデコレーションにつけられていることが多いものです。
こちらは、白いカップ状の小花が、ステムに並んでついています。未使用のきれいな状態で入手しました。
上向きにすると、“鈴蘭”には見えませんね。下向きに垂れ下げれば・・・
冬なのにどんぐり
本物のどんぐりといっしょに並べてみました。一見してボタンには見えないところが・・・・いいです!! 
早く逢いたいな
アトウェルの描くベビーたちは、どの子も目やほっぺたが可愛らしいです。こんなに大きなメガネをかけた子も
ひょろろんヘアが、まるでキューピーみたいですね。

“SPECS TO SEE YOU SOON DEAR.”
 
黒い靴下
手縫い糸の上のふたりは、指先サイズの小さなビスクドールです。
昔の子供は、今と違ってカラフルな靴下がなかったので、黒い靴下をはいていたんですね。アンティークのビスクドールたちの足元って、黒い靴下を見ることが多いかな。


こちらのミニチュアさん、着ているニットがシックで可愛いです。来週見てやってください。
スタンディングキューピー
ドイツのアンティークを復刻したビスクキューピーです。ローズオニールの作品には、胸に赤いハートシールがついていますが、こちらは日本で製作されたものですので、ハートにはJAPANの文字が見えます。
身長は約18cm、現在作られているものよりも、一回り大きなサイズのようです。小さなタレ眉が可愛いです。
ドイツ生まれのくまモン!
ドイツ生まれのおチビなベアです。大きな頭にふっくらお腹、50年代ごろのノンブランドベアで、愛嬌あります。
あのくまモンの人気には負けますが、きれいなこのガラスの瞳は負けてません。


来週ご紹介予定です。見てやってください。
ミントンプレート
「不思議の国のアリス」のプレートの入荷です。
イマジネーション豊かな挿絵で、摩訶不思議なルイス・キャロル独特のナンセンスワールドが展開されています。
タビー
大きな丸い顔に、これまた大きなググリ-アイ。
カードのキャラクター、あのワンコです。
何といっても、頭と体や足のバランスが凄い!
新入荷しました。
背比べ
今年は、ドングリの実がよくついている年のようで、あちこちの木で豊作の様子。年によってつき方が違うそうです。ドングリ拾いは、童心にかえるような、懐かしい気持ちになりますね。


新入荷のこちらのオールビスクのお嬢さん、ドングリと背比べできるほどの小さなサイズです。どうぞ拡大して見てやってください。
赤ずきんちゃんのチロリアンテープ
う~ん、もうこんなモチーフのテープは、二度と手に入らないかも!な・ん・て・・・どこかにたくさん残ってる?
とにもかくも、出会いのむずかしい珍しい「赤ずきんちゃんの刺繍」です。来週ご紹介予定です。
天使のためいき
うつむき加減の小さな口元からは、ためいきも聞こえてきそうな。眠り顔のエンゼルボタンです。目を覚まさないよう、そっとしておきましょ。