☀ EVERY TUESDAY ☀新入荷のお知らせです。

642

この時期、まだ花はつけていませんが、柔らかな葉をぐんぐん伸ばして緑を茂らせています。
こんなかわいらしいスズランの花がついたブローチをつけて、初夏を先取りしてみませんか。
来週ご紹介予定です。
メダリストたちの短いスカートもいいけど、こんなふんわり長いスカートで滑るのも可愛いですね。ドイツのウサギです。再入荷しました。来週滑走予定です。
かわいい寝顔の天使です。こちらは2つ穴のボタン!
陶器に細かな彩色が施されています。再入荷しました 。来週UPします。
ヴィンテージの布花は、コサージュの他にも、ヘッドドレス・花冠のデコレーションにつけられていることが多いものです。
こちらは、白いカップ状の小花が、ステムに並んでついています。未使用のきれいな状態で入手しました。
上向きにすると、“鈴蘭”には見えませんね。下向きに垂れ下げれば・・・
本物のどんぐりといっしょに並べてみました。一見してボタンには見えないところが・・・・いいです!! 
アトウェルの描くベビーたちは、どの子も目やほっぺたが可愛らしいです。こんなに大きなメガネをかけた子も
ひょろろんヘアが、まるでキューピーみたいですね。

“SPECS TO SEE YOU SOON DEAR.”
 
手縫い糸の上のふたりは、指先サイズの小さなビスクドールです。
昔の子供は、今と違ってカラフルな靴下がなかったので、黒い靴下をはいていたんですね。アンティークのビスクドールたちの足元って、黒い靴下を見ることが多いかな。


こちらのミニチュアさん、着ているニットがシックで可愛いです。来週見てやってください。
ドイツのアンティークを復刻したビスクキューピーです。ローズオニールの作品には、胸に赤いハートシールがついていますが、こちらは日本で製作されたものですので、ハートにはJAPANの文字が見えます。
身長は約18cm、現在作られているものよりも、一回り大きなサイズのようです。小さなタレ眉が可愛いです。
ドイツ生まれのおチビなベアです。大きな頭にふっくらお腹、50年代ごろのノンブランドベアで、愛嬌あります。
あのくまモンの人気には負けますが、きれいなこのガラスの瞳は負けてません。


来週ご紹介予定です。見てやってください。
「不思議の国のアリス」のプレートの入荷です。
イマジネーション豊かな挿絵で、摩訶不思議なルイス・キャロル独特のナンセンスワールドが展開されています。
大きな丸い顔に、これまた大きなググリ-アイ。
カードのキャラクター、あのワンコです。
何といっても、頭と体や足のバランスが凄い!
新入荷しました。
今年は、ドングリの実がよくついている年のようで、あちこちの木で豊作の様子。年によってつき方が違うそうです。ドングリ拾いは、童心にかえるような、懐かしい気持ちになりますね。


新入荷のこちらのオールビスクのお嬢さん、ドングリと背比べできるほどの小さなサイズです。どうぞ拡大して見てやってください。
う~ん、もうこんなモチーフのテープは、二度と手に入らないかも!な・ん・て・・・どこかにたくさん残ってる?
とにもかくも、出会いのむずかしい珍しい「赤ずきんちゃんの刺繍」です。来週ご紹介予定です。
うつむき加減の小さな口元からは、ためいきも聞こえてきそうな。眠り顔のエンゼルボタンです。目を覚まさないよう、そっとしておきましょ。
満月の夜の陽気な踊り手たち、バニキンズのうさぎです。月夜に浮かれているのは、タヌキだけではなかった、月が出たゾー
こちらは1994年の記念マグカップです。
10cmほどの背の高さのブリーです。ひしゃげ気味の頭に、色あせした体のモヘアですが、愛敬あるつらがまえです。耳には、古いシュタイフのボタンが、しっかり残っています。
来週ご紹介予定です。どうぞ見てやってください。
満月の夜には、きっと内緒で跳びはねていそう!たくさん並んだウサギのブレスレット。チェーンのようにつながっています。シルバー925の鈍い輝きが魅力的です。新入荷しています。
古い時代のブリキTOYは、独特の発色や印刷が魅力ですね。
こちらもすっかり日焼け色手のひらサイズの小さなトリオ、可愛らしいデザインです。
元気ハツラツの、ワグナー社のベアです。オレンジの花柄ワンピースで、すっかり夏姿まん丸の鼻が可愛いですね。来週、連れの男の子と一緒に、ご紹介の予定です。
横になると目をつむるスリーピングアイの仕掛けは、ビスクドールでは、おもりを使っているようですが、こんなプラスチックの人形では、どんな仕掛けになっているのでしょう。
3体は、いずれもイタリアの女の子です。同時代の同メーカー?