☀ EVERY TUESDAY ☀新入荷のお知らせです。

674

バニキンズとティータイム



やっと温かいお茶が美味しい季節になりましたね。



秋1番のティーポットが到着しました!

デコっぽいシェイプが洒落てます。
ピンクのフードと赤いフード



ふたりともイタリア生まれの女の子。

同時代の、同じ型のドールのようですが、片方は赤ずきんちゃんです。
白いエプロンをしています。

お揃いの赤い靴が可愛いですね。
椅子に腰かけてるキューピー




高さ6cmたらずの小さなキューピーです。

腕組みしてます。考え事してるのかな。

ガバナーとよばれているようなので、ちょっと偉そう!?

こちらは、イスと体は一体化したオールビスク。可愛い姿です!

次回ご紹介予定ですので、どうぞ見てやってください。
恥ずかしがりやのうさぎ




そんなに見つめないで!

耳の茶色いウサギです。

こちらは蓋物で、高さは6センチほど、小さな宝物入れになってますよ。
チャイナショルダードール



チャイナショルダードールが新着しました。

レース飾りのついたドレスをきれいに着こなしていますよ。

ギャザーをたっぷりとったスカートは、ふんわりとして、透け感のある薄い花柄生地。

20センチに満たない小さめサイズなのに、ペチコートや下着の仕立て方もていねいです。

きっと大切にされていたのでしょうね。
HAPPY WEDDING!

幸せそうなカップルです。

ビスクのキューピーが入荷しました。

ウエディングケーキの一番上にのせられたデコレーション用のドールです。

クレープペーパーやネットレースを身につけていますよ。

通常のアクションキューピーよりもかなり小さなサイズ。

セルロイドのカップルもケーキデコに使われていたようですが、極細まつ毛!や薔薇色の頬!は、ビスクならではの魅力ですね。

贅沢品だったのかもしれません。
ボンゾ ドッグ


イギリス紳士のようにお酒も煙草もOK,もちろん女性も大好き。

1920年代新聞の挿絵として登場した犬のボンゾ、当時大人気を博したキャラクターです。

背の高さ7cmほどの陶器が1点入荷しました。

悪戯ずきそうなこの憎めない風貌と貫録に悩殺されます!
頭の白いポンポン


こちらはシュコー社のアヒルの子です。

とても珍しい出会いですので、この頭の格好が気になって調べてみると、

どうやら頭の上の白いポンポンは、クレステッド・ダック Crested Duck という種類のアヒルの特徴的な姿のようです。

シュタイフのポンポンバードにも、頭に白いポンポンがあるアヒルがいますね。

ひよこのような黄色い体の幼鳥の時からも、ふわふわが付いている画像は、まさにこの子でした!
キューピーのフランネル


これが、たばこ会社の商品のおまけだったとは・・・葉巻用の大きな木箱にでも入っていたのかも。

手のひらサイズなので、現代のたばこのパッケージのような大きさでなかったのは確かでしょう。

当時は集めたフランネルで、キルトやクッションを仕立てたそうですよ。あどけないキューピーの絵柄、可愛いキルト見てみたいです。

絵柄違いのフランネルが入荷しました!!
ヘルトウィッヒの女の子




珍しい子です!

頭にリボンをつけた同様のサイズ・型の中でも、初めての出会いです。

小さな陶器製の犬を連れています。
バニキンズのティーポット



美しいティーポットが入荷しました。

全体は筒状の形で、渦巻き状になっている蓋と角のあるハンドルは、アールデコのポットを連想させます。

ウサギたちのひとつひとつのしぐさや動きにご注目!

リンゴの樹の下で昼寝をしている子がいますよ。
 
プルーン テープメジャー



プルーンの形をしたテープメジャーです。

セルロイド製のリアルな大きさと姿をしています。

ドライの実は黒い色ですが、生の実は濃い葡萄色のような紫ですね。

葉っぱつきなのが可愛いですよ。
赤ずきんちゃんのカップ


可愛すぎない赤ずきんちゃんの姿が印象的です。

古い時代のティーカップですが、幸いにもプリントは、きれいな状態で残っています。

アールデコ調のすっきりとした形がいい感じですよ。

反対側に描かれているお城のような建物は、おばあさんの家?

次回UPしますので、ご覧ください。
SCHUCO のねじ巻き


シュコーのねじ巻きトイが勢揃い!!圧巻です。

コレクターならずとも、アンティーク好きにはうれしい目の保養。

こちらはクリスティーズのカタログで、1998年の5月に開催されたオークションの出品物が掲載されています。

上から3段目の左側に並んでいるネズミ君と同様のもの、入荷していますので、近々ご紹介しますね。

小さな子ネズミを高い高いしながら、自分もぐるぐる回る愉快なねじ巻きトイですよ。
ヴィンテージのトフィー缶



イギリスのヴィンテージ缶が入荷しました。

動物たちのイラストやロゴ文字がかわいいですよ。ちょっと渋めの色づかいにも魅かれます。


どれも古びた様子になっていますが、
これからの時間を ともに重ねていく愉しみも いいもんです。
シュコーベア



一番小さなサイズが新入荷しました。

手足の先に厚めのフエルトがついている子です。

足先のフエルトに、薄いスチールの板が入っているおかげで、こんなふうにバランスとって立つことができます。

きゅっとしぼられた体つきがいい感じでしょ!
アンティークペグドール


新入荷しましたドイツの古いペグドールです。

丸い頭と真っ直ぐな手足や体。

木片を削った素朴なつくりですが、

たどってきた長い時間、どんな景色を見てきたのだろう、

と思いをめぐらすのには十分魅力的な姿ですね。
ヤヌスベア



ユニークな仕掛けをもった新入荷のミニチュアベアです。

裏表に二つの顔があり、お尻の下のつまみをくるっと回すと、おどけたようなびっくり顔に入れ替わります。

赤い舌が折れてしまったり、なくなってしまったりすることも多いようですが、幸運にも無事なお姿。

「ヤヌス」とは、ローマ神話に登場する出入り口とドアの神様だそうです。
吊りスカートのベビー



肩のリボン結びがかわいいドイツ・アリ社のベビーです。

涼しげなボーダー柄のスカートをはいていますよ。

東ドイツ時代のこちらのドールたちは、憂いを感じさせたり、ちょっと驚いたような表情が多いのが特徴ですね。

同じ型やドレスの子でも、ハンドペイントの顔やヘアの様子が一つひとつ違っていて、そんなところも愉しみのひとつ。

来週ご紹介します!