ブルー ブルー 2019年06月29日 着るものの色でブルーを選ぶことが多い季節。 ベランダでも今朝 背の高いオオムラサキツユクサの蒼い花が咲きました、 すがすがしい姿にしばし見とれて。 今日もぽつぽつ、雨空です。
梅雨の晴れ間 2019年06月17日 ☀ ☀ ☀ ☀ 駐車場の天井につくられたツバメの巣にカメラを向けると、 「お願い、のぞかないでよ」 とでもいうかのように、ひなたち黒い頭を引っ込めてしまいました。今年は4羽かな。ちらっと見えるよ。 ☾ ☾ ☾ ☆ ☆ 今日の満月はきれいでした。雲がなくて白い月光がま~ぶしいくらい明るい! 気温差大きいですね。梅雨バテにお気をつけてどうぞお過ごしください。
切っちゃいました 2019年05月29日 冬の間、長い葉をだらりと垂らしていたアマリリスが、見事な花をつけました。 す~っと茎を伸ばして、今年は60cm以上かな、これまでより背が高いのにはちょっと感動です。 小さな植木鉢にはなんだか不釣り合いな感じだったので、思い切ってベランダから部屋の中へ。 太い茎をカットするのは初めて ドキドキしたけど こんな花との時間もいいかな。
花言葉は「君ありて幸福」 2019年05月14日 はないろが鮮やかすぎて手が伸びなかったのですが、 今年は久しぶりに真っ赤なゼラニウムを並べて。 母の介護施設通いの日々ですが、この色にかなり元気もらってます。 鎌倉は昨晩から大雨です。 到着したてのパディントン、雨対策はばっちり。 赤い長靴、きまってるでしょ。
今日は春の雨 2019年04月25日 ツバメの巣作りが始まりましたね。あちこちから元気のよい鳴き声が聞こえてきます。 けさは雨空。 外で遊びたそうに窓の外を眺めているのは小さなパディントンです。 赤いコートの子はなくした帽子のせいでお蔵入り?! ふてくされて寝そべっています。 昼には雨はあがるかな。
今日はフラワーセンター 2019年04月06日 ここの道は、初夏になると、すらっと背の高い花が揃う菖蒲園。 今は一片の気配もなくて、何もないけど、脇にはレンギョウが花盛り。 向こうまで眺められる気持ちの良い場所です。
平成最後の桜 2019年03月30日 ベランダの寒桜は、花がらをつけたまま葉をひろげ初め、窓の向かいの山桜は、今満開です。 母の入院で連日の病院通い、今年はのんびり花見どころではなくなってしまいました。 今頃は・・・と各所の花の景色を想像するも、お出かけはしばらく我慢。 去年よりも花の数が増えたモクレンのつぼみを眺めながら、ホッと一息ついてます。
春の色 2019年03月14日 3月もあっという間に2週間過ぎて 街のあちこちで玉縄桜が満開です。 ソメイヨシノの春爛漫も まじかですね。 背の伸びきったヒアシンスは、頭でっかちなので、倒れないようお互い寄りかからせて デルフトブルーよりも淡いやさしい花色です。
今日はたのしいひなまつり~♪ 2019年03月03日 子供の頃、どんな替え歌歌ってました? 残酷すぎて、過激すぎて・・・ですよね。 今日はどんよりした曇り空の節句。 狭いベランダでも この日に合わせるように寒桜がたくさん咲いてくれました。 ☀ 春の支度は少しずつ、タンスや引き出しの中からすこしづつかな。 テーブルの上で枯れたヒアシンスの花も 色が残っているうちはそのまま眺めてあげています。
玉縄桜 2019年02月24日 早咲きの寒桜が我が家でも咲き始めました。 まだ私の背にもおよばないひよっこの高さなので、しゃがまないと花を見上げることができません。 桜って下向きに咲くんだよね・・・ 雛の節句まであと1週間。 ひと足早く小さな花見ができそうなので楽しみです。
変身したチューリップ 2019年02月19日 日ごとに、黄色い花びらの先がしみのように茶色くなってきたので、 つぼみのまま枯れてしまう? 水揚げがまずかったのか、心配していた矢先、 咲き広がるにつれて縁だけにレンガ色のぼかしが入ったチューリップに変身しました。 びっくり、な~んだ。
余寒お見舞い申し上げます。 2019年02月14日 まだまだ寒い日が続きそうですね。 1輪だけ花が咲いたベランダの寒桜も、震えています。 窓の外は冬枯れの景色ですが、 テーブルの上だけは、黄色いチューリップで春色にしました。
緑色+黄色=春 というわけには・・・ 2019年02月11日 今朝も少しだけパラパラ雪が。 朝の台所が寒すぎる。 お湯を沸かしにシンクの前にくると、明るい色が目に飛び込んできた。 昨晩水を張ったカップの中に立てておいた菜の花。 つぼみだったのに。 さあ早く食べないと。
しっぽふりふり 2019年01月31日 関東地方の1月は、異常なくらい空気カラカラで。 雨上がりのあのしっとり感が、いつになく恋しい日々です。 カレンダー1枚めくれば、4日は立春。 春は、どっちからやってくるの。 やかましいカラスの寝床の山のほうから? ワカメを拾った海のほうから? しっぽをふりふりして、春の気配を待っている仔ヒツジさんですが・・・ お~い、まだだよ~
冬来たりなば 2019年01月21日 きのうは大寒、 皆様 寒中お見舞い申し上げます。 インフルエンザがはやっていますが、どうぞお気をつけください。 * ここ数日、月が大きく見えますね。 今夜はスーパームーン。落っこちそうなくらい!大きい満月上がるかな。
ここで一句 2019年01月09日 年末にはまだ、ちろっと顔をのぞかしてた緑の芽が、年を越してだいぶ大きくなってきました。 なんだか鳥のくちばしのようにみえませんか。新春の空に向けてさえずり聞かせてくれそうな。 ここで一句! とバシッと決めれば褒められるかな~
WELCOME 2019 2019年01月01日 新年明けましておめでとうございます。 旧年中はたいへんお世話になりました。 2019年 笑顔いっぱいの良い年になりますように! 新年明けての更新は、1月8日(火)の予定です。
GOOD BYE 2018 WELCOME 2019 2018年12月25日 年末年始の営業について ご注文受け付けは、通常どおり承りますが、 メール・ご入金確認・発送などに遅れが生じますこと、 あらかじめご了承ください。 今年1年たいへんお世話になり感謝申し上げます。 新年もどうぞよろしくお願いいたします。 皆様どうぞ良いお年を!!
冬の紅葉 2018年12月18日 寒暖差が大きいですね。 何を着ようか、どうやってベッドを暖かくしようかと、あたふたとしている人間たちをしり目に、植物たちは元気そうです。 晴れた日には、色づいた山には木の葉がまだ残っていて、きれいな景色を見せてくれます。 湘南や鎌倉の山と神社は、どうやら正月にも黄葉が楽しめそうです。