2月1日 鬼は外 2020年02月01日 けさの窓際は暑いくらいです。雲間からはちらっと青い空が覗いています。 2月にはいりましたが、さてもさても いやな鬼が日本にやってきてしまい 心配ですね。 我が家でも引き出しの奥にかくれていた数年前からのマスクの束をとり出して その数にひと安心。 2~3月までの分は これでひとまず足りるかな。 ウィルス対策には 1に「手洗い」2に「栄養」3に「睡眠」 くれぐれもご用心、どうぞお気をつけて!
メリークリスマス 2019年12月24日 今年もあと1週間となりました。 毎日の気温差が大きい年末で、着るものに悩むこと多しですが、 みかんやりんご果汁をレンチンして ホットジュースで暖まっています。 皆様どうぞ体調にお気をつけてお過ごしください。
12月のつぼみ 2019年12月05日 10月の台風の倒木で、鎌倉のハイキングコースはどこも通行止めです。 紅葉も今一つ冴えないので残念ですが、 12月になり、しおれていたベランダの植物たちにも、やっと勢いを取り戻してきた気配が。 今日は つぼみがたくさんついている薔薇に元気もらいました。
穏やかな秋晴れが続きますように 2019年11月15日 今年も余すところわずかになってきました。 我が家にも新しいカレンダーが届きました。 来年の連休をチェックしてみると7月と9月に4連休を見つけましたが、どうにもあの暑さが忘れられそうにありませんね。 オリンピックは大丈夫なのかな~ 今年は既にインフルエンザが流行っているそうです。どうぞお気をつけてお過ごしください。
ごちそうさま 2019年11月04日 たねのない野菜や果物のことをテレビでやってました。 最近の品種改良で「種なしピーマン」ができたらしい。 まだお目にかかったことはないけど、料理するときのひと手間が省けそうですね。 果物では、葡萄や柿の「たねなし」みたいに、あったらいいのに、って思うのは、「ビワ」と「サクランボ」かな。 今日の柿はゴマがいっぱい! たねはない。
ヒガンバナ 2019年10月27日 長い間ずっと、彼岸花は種がつかない、球根で増えるって聞いていたので、 植えた覚えのないところから突然彼岸の花が咲いたときには、不思議に思っていました。 もしかして種が飛んできたのでは? 今日初めて見つけました! 枯れた花の先に丸い実がついているではありませんか。この中に種があるのかな。
台風去って 2019年10月14日 台風で被災された皆様 謹んでお見舞い申し上げます。 幸い我が家では停電や断水などの被害にあわずにすみました。窓ガラスにへばりついた木の葉やゴミをはがしながら、折れなかったミニバラのつぼみの姿にホッとしています。 一日も早く元の生活に戻れるようお祈りしています。
19号 2019年10月11日 嵐の前の静けさです。 台風に備えて ベランダの掃除をしました。 「明日はどうなるやら、怖い、怖い」 色づき始めたヒイラギの実や 咲き始めた秋の薔薇たちの悲鳴も聞こえてきそうです。
クールジャパン 2019年09月28日 そば猪口といったら陶磁器が多いですが、 最近こんな漆器のそば猪口を買いました。 荒削りの凸凹跡が残る朱塗りです。 色や形はもちろん、気に入ったのは手触りと軽さかな。 市内のせともの屋で 500円しなかった嬉しい値段でした。 これでお茶を飲む時間も愉しいです。
おとなの工作 その2. 2019年09月23日 ブルーの紙が貼ってある枠の凸凹がどこかで見たことあるような、 と思ったら納豆のパックの白い蓋でした。RECICLE FOR GOOD! 薄い桜貝なので貼ったそばから割れてしまうものもあるけど 私よりも手先が断然器用だった父のリハビリ工作です。 Thanks for Looking.
HAPPY SEPTEMBER! 2019年09月07日 イギリスの屋外マーケットで見つけたビーチ用の折りたたみ椅子です。 ビビッドなストライプ柄に惹かれて、荷物にくくりつけて持って帰ってきたものの、この夏のやけどしそうな砂浜では、無理、無理・・・ 涼しくなるまで出番待ちです。
待ってました! 2019年08月23日 イチジクは日持ちがしないので、こんな完熟イチジク保存難しいですね。すぐ食べないと。 今日はよ~く冷やしていた大きな実3つ!完食。 優しい甘味とトロリとした食感がたまりません。 お皿は、エマ・ブリッジウォーターです。
父の折り紙 2019年08月08日 暑中お見舞い申し上げます。 池のコイやカエルたちも、この暑さでは悲鳴を上げていることでしょう。 父がリハビリ中に折った赤い金魚3匹です。 しっぽの小さな切り込みにも目がいきますが、私は この貼りつけたまあるい目玉が気に入っています。 気持ち良さそうにゆらゆら泳いでいる姿を想像して、棚の上に飾ってあげました。
桜貝 2019年07月19日 薄い貝殻はちょっとしたことで割れてしまうので、たまに箱から出してみるたびに、欠けた破片が見つかります。 こんなもろくてはかなげなサクラガイ。うすべにいろの貝殻をながめていると、浜辺の景色が浮かんできます。 また拾いたいな。台風がいった後がいいかも。
千曲のあんず 2019年07月09日 信州から届けてもらった千曲のあんず。 足が早いのでほっとけません。急いで煮詰めないとね。 焦がさないように、焦がさないように・・・ シロップもたくさんできました。 平鍋から立ち上る甘酸っぱい香りに UHUHUHU
梅雨の向こうの夏 2019年07月04日 今年も半分終わって、折り返しましたね。 10日に行われる鎌倉花火大会のパンフレットも届きました。もう来週です。早いなあ。 今日は降ったりやんだり。夕方になって、低くたれこめた梅雨雲の間から ちろっと顔を出した太陽のまぶしいこと。 水たまりの向こうに、あの夏が見えます。
ブルー ブルー 2019年06月29日 着るものの色でブルーを選ぶことが多い季節。 ベランダでも今朝 背の高いオオムラサキツユクサの蒼い花が咲きました、 すがすがしい姿にしばし見とれて。 今日もぽつぽつ、雨空です。
梅雨の晴れ間 2019年06月17日 ☀ ☀ ☀ ☀ 駐車場の天井につくられたツバメの巣にカメラを向けると、 「お願い、のぞかないでよ」 とでもいうかのように、ひなたち黒い頭を引っ込めてしまいました。今年は4羽かな。ちらっと見えるよ。 ☾ ☾ ☾ ☆ ☆ 今日の満月はきれいでした。雲がなくて白い月光がま~ぶしいくらい明るい! 気温差大きいですね。梅雨バテにお気をつけてどうぞお過ごしください。