残暑お見舞い申し上げます 2021年08月22日 どうなってるかな・・・とカットした金のなる木を持ち上げてみたら こんなに白い根が出てきていました。 さてこの40本 たち、このままほっといていいかな・・・思案中 HAVE A GOOD REST OF THE SUMMER
根が出てくるかな 2021年08月09日 鉢が倒れそうなくらいに茂って いささか持て余し気味だった金のなる木 思い切って葉を切りました。 空いていた標本箱のようなプラスチックケースに全部立ててみたら ジャングルみたいな景色です。 部屋の中でこのまましばらく水栽培風? 楽しんでみようかと
雨の日の散歩 ② 2021年07月20日 紅白の蓮が咲く鎌倉八幡宮の源平池のように、橋の上や岸から眺める水面の景色と違って、 今年 ここの植物園では ご覧の通り大きな鉢が 何列もずらりと並べられています。 空に向かって高く伸びた花を真下から見上げたり、顔の真横で のぞき込んだりできて、普通のハスの鑑賞とは違う体験ができました。 朝早いと ちょっと不思議な空間です。
雨の日の散歩 2021年07月14日 梅雨明け間近かな 先日の雨の日 お寺の塀の下で 特大のガマガエルが道をふさいでいてびっくり 車道に飛び出さないかとハラハラしても あの大きさはさすがに触れないって 恐る恐るカニの横歩きで通り抜けです。あのカエル 境内の池に無事 帰れたかな この季節 子供の頃はよく水不足がおきて「節水」の紙が蛇口に貼られていたり、小学校のプールが中止になったりしたことが多かったように記憶してますが、最近は雨が多すぎですね。 雨は降らなくても 降りすぎたりしてもたいへん 自然環境が気になるあの夏が今年もまたやって来るのだ・・・
雨の日にも 2021年07月09日 早朝のハスの花見が始まっています。 今日もしとしと雨が降ったりやんだりで 早起きしないと花が閉じてしまうけど 大きな傘のような葉には、集めたしずくがきれいに光っていました。
ケールの葉っぱ 2021年06月29日 野菜売り場できれいな緑色に目がとまり、初めて買ってみました。 今朝は バナナといっしょにジューサーの中に。 パセリやほうれん草の時よりもくせがなく飲みやすかったです。 暑くなったら凍らせてスムージーにしてみようか、もっか調整中。
無花果には 花があるそうな 2021年06月11日 今年もイチジクの季節到来です。 近所にイチジクの木は見かけませんが たくさんの実をつけたビワの木が いつも通る道路際に立っています。 初夏のごちそう、そろそろリスやカラスに狙われるかな。
Hello June 2021年06月01日 青空に白い雲 昨晩の急な雷雨から明けて すっかり夏の予感です。 あの避けがたい暑さを思うと・・・あ~嫌だ嫌だ 今年もクーラ頼みかな。 しばしの癒しにと TV「グレートトラバース」で山の景色を愉しんでいます
一万歩めざすも 2021年05月12日 1年で一番気持ちの良い季節ですね。 こんな日がずっと続いてくれたらいいのに 今日も万歩計が気になる散歩コース まわりの若葉色がうれしいです ここの橋は、くまのプーさんWinnie-the Poohが遊んでいたアッシュダウンの森の あの木の橋みたいに見えなくもないかな。
ありがとう 2021年05月05日 コロナの数字ばかりに気を取られて、母の日を忘れてしまいそう。 いつも青や紫色系のものを着ているので、去年は珍しく赤いプルオーバーをプレゼントしました。 でも、それを着ているのを未だ見ていないのは・・・? 引き出しの奥かな? 来週の母のワクチン接種、無事にすむよう願うばかりです。
香りでリフレッシュできたら 2021年05月04日 春の薔薇は、日の出から数時間のうち、 まだ開いていない 咲き初めたばかりの花が 一番強く香るそう バラ園をめぐるひととき 顔を近づけて香りを嗅いでいる人たち なぜか多くないですね MOTTAINAI MOTTAINAI
ようこそ パディントン 2021年04月28日 日本に来て 初めて味わうさわやかな外の風が嬉しそう。 閉園時間迫った静かな公園で 日向ぼっこさせてきました。 大きなプラタナスのおかげで日陰になるこのベンチは 一番のお気に入りです。 連休前の今日は バラもシャクナゲも咲き始めたばかり みずみずしい花の香りをいっしょに満喫してきました。
のいばら 2021年04月06日 今年最初の鉢花です。 白い色が目にまぶしくて 朝方降った雨の雫も花びらに残っています。 去年は花付きが悪かったけど、今年はつぼみがたくさん上がってきているので これから楽しみです。
でべその貫禄 2021年03月30日 巾着袋をしぼったようなかたちだね すごく大きいデコポンが 箱いっぱいに届きました。 こんな愛嬌たっぷりの姿には なんだか 話しかけたくなる気分です。 今日は ビビッドなオレンジカラーに元気もらってます。
碧いカーペット 2021年03月25日 スイセンやチューリップに混じって、 白いニリンソウの花も見つけました。園内は 春の球根花が真っ盛り。 オランダのキューケンホフの あのムスカリ・リバーには到底かないませんが、ここでも木々の下に 碧い絨毯が広がっています。 そうそうムスカリは 種でも増やせるとか けれど花が咲くのは3年先のよう 足元の花を踏まないように歩いてきました。
のたりのたりかな 2021年03月19日 山の桜は早めの開花ですが、 街やお寺の木はまだまだ蕾のところも多くて、木の暦はバラバラですね。 けど、春はゆっくり進行中 今年も花見酒は家の中で? と不満そうなウサです。
水ぬるむ 2021年03月15日 両岸の木立や人影を水面にやさしく映す小径です。 まるで山の中の雑木林のようでしょ! 実は近所の植物園内の My favorite スポットです。 ほんのわずかな距離でもこんなのどかなけしき この日は、ハクモクレンの大木か満開になっていました。