☀ダイアリー☀

845

 鈴懸の樹の下で




月末になってほんの少し暑さが遠くなったように感じます。

いかがお過ごしでしょうか。

公園の青々と葉を茂らせたプラタナス 見上げると

葉の間からは 丸い鈴のような実がたくさんぶら下がっていました。










残暑お見舞い申し上げます

もうしばらくの辛抱だとよいのですが・・・

どうぞご自愛ください



	 8月は 初めから まいった、まいった



線路のレールが60度越えで電車が走れないって、すごいことになってる
鉄のかたまりが曲がってしまうくらいの暑さ
台所の蛇口の水が ぬるくて なまあったかいのもさもあらん

例年以上に厳しい直射日光なので ベランダの植木も避難させなければと思案中です。

きのう越後から届いた小玉のスイカ 小さいのにずっしり重くて
ペンペンペンいい音   

さあ冷やすぞお〜
 ひまわり 漢字で書きなさい といわれても・・・トホホホ?


ヒマワリはヒマワリでも こんな珍しい色を見つけて今日は1枚パチリ!
赤ぶどう酒よりさらに黒っぽいボルドーカラー 惹かれました

まさしく"THE 夏の花"
街の中でも背丈を伸ばしてよく育っていますね

鎌倉の警察署の入口前でも 毎年欠かさずヒマワリの種を植えていますよ
見る人は 元気に咲く大きな花にいろいろな想いを重ねているのでは・・・

そうそう あのゴッホが描いたヒマワリの品種も探してみたいですね〜
姿かたちはバラエティに富んでいるけど、花瓶にさしているくらいなので あまり大きくないのかもね
  二回目の梅雨






まだ明けてないでしょ、
梅雨明け宣言はやまった?

昨晩は雨雲の切れ間からきれいな月が見えてたけど、ジメジメ蒸し蒸しの7月ですね。

今年も蓮の花がたくさん
下からあおぐと花びらが透けてきれい!!

長い茎を伸ばして夏待ちです。


  睡蓮鉢




暑い夏は早朝に咲く花たち

日が暮れると閉じますね

開いたり閉じたり何回くらい繰り返すかな

チューリップは3,4回? アサガオは一回限りだけどね
  梅雨の差し色



今日は しずくいっぱいのオオムラサキツユクサ

爽やかに咲く朝です。

静かな雨空見てると気分落ち着いて

Muji のBGM CD また買い足したくなった・・・



  今日は日差しあり




つぼみから開花まで1日とはならずでしたが、
3日かけて大きく咲きました。

葉桜の下でのびのび、インパクト強い花ですね。
  ふたつ咲きそう

みんなで聞こう
楽しい オルゴールを
ラリラリラリラ
しらべは アマリリス

フランスみやげ
やさしい そのねいろよ
ラリラリラリラ
しらべは アマリリス

ほったらかしで 水やりサボってたけど、連休中グングン背を伸ばして

強い球根ですね あしたあたり咲くかな ・ ・・

なつかしい歌詞が思い浮かんできます
  クリスマスホーリー





毎年ヒイラギの実は、ベランダにやってくる鳥たちがひとつ残らず食べ尽くしてしまうのに、
ことしはこの4月になっても赤い実はそのまま、去年のクリスマスモードのまんまで・・・枝についてます。

環境の変化なのかな~ とよく見てみれば、

同じ枝先のとなりには 小さい白い花が咲いていて、もう次の冬の実がちろっと見えてます。
早いったら、早すぎでしょ!!

  コート脱いだら





「本日は快晴なり

ところにより黄色い長靴が転がるでしょう」

って、新着のパディントンベアです

日本の夏は暑いのよ ご自慢のダッフルだけど 脱いだらいいね

  こんな日もあるよね






何年かぶりの結露でした。

ここ数年はエアコンの設定をそこそこ低めに我慢して( 大の寒がりなのに ) 巣ごもりしてましたが、

この日の前の晩は いっきに気温が急降下
冬に戻ってしまい 厚いセーターやフリースが離せません。

窓ガラスの熊さんもあっという間の涙雨

  花見日和



地震の被害 大丈夫でしたでしょうか。
鎌倉も大きく揺れて怖かったです。

ちょうどこの日の午後は 近くの植物園で一足早いお花見してきました。

天気がいいと、アイスが美味しい・・・
   鎌倉生まれの桜



満開になりました!!

品種はソメイヨシノですが、中でも早い時期に咲く木を選んで育て増やしたそうな

ご当地の地名をもらった「玉縄桜」

鎌倉市内で 今 花が咲いている桜はみんなこの品種だと思います。

市役所や駅の近くでも見かけますよ。
段葛の桜並木にも 半分は玉縄桜を植えていたらよかったのに、なんて。
   寒がりですが、春一番



花が少しづつ増えてきて

今年は 修繕で屋内に取り込み日にあてる時間が少なかったり、自宅を留守にすることも多かったので どうなるかな〜と心配しましたが たくさん咲いて

桜って下向きに咲くでしょ 街路樹のように下から仰ぎ見るまでには まだまだ・・・

暖かくなってきましたね。けど足元はまだ厚地の靴下がかかせません。もっか手編みの靴下を物色中。






   桜 ひと枝だけ咲きました

休業中は あわただしい日々も多々ありましたが、やっとやっと スローペースで充電できました。

暖かくなって動き始めた動物や草花たちといっしょに ショップも ぼちぼち始動した次第です。

ベランダの早咲きの桜も 昨日ひと枝だけ開きました。花の色は薄いけど 玉縄桜はこんなもんかな

今月もどうぞよろしくお願いします。
   梅咲いてます ?



街中の梅が一斉に花を咲かせています。
大木の白梅が多いかな。
着々と季節が動いてきましたね。

梅と言ったら、
このお店の持ち帰り用みつ豆は ご覧の通りその豆の量に圧倒される
( うれしい!)てんこ盛りカップです。
	   お世話になりました





足かけ15年余りの営業では、たくさんのお客様との出会いに恵まれ
うれしいご縁をいただきました。深く感謝申し上げます。

諸事情により、しばらくの間休養させていただきますが、
充電後 再開の折には(時期未定)、また皆様に喜んでいただける新着品を
ご紹介できたら、と願っています。

本当にありがとうございました。