しみ そばかす 2017年11月07日 気持ちのい日が続いていますね。 鎌倉の紅葉は、12月初旬でもきれいな場所があるのですが、 今年は2回の台風接近のおかげで、葉がチリチリに茶けてしまった木が多そうです。 海から離れている我が家も、強風で潮が上がってきたのか、窓ガラスが白く煙ったように曇ってしまい、落とすのに一苦労。 ベランダの桜は、そばかす模様のように色づきました。枝の先にはもう小さな芽がみえます。
シュー皮がお好き 2017年10月25日 柔らかくない堅めのシュー生地です。 中のカスタードの水分に浸されてもクニャとせず、さっくりとした歯ごたえで美味しい。 このシュー皮だけ袋詰めして売っていたところに遭遇して以来、次を狙ってますが・・・ かどのケーキ屋さん、あの日はたまたま皮を焼きすぎちゃった日だったの?
ワレモコウ 2017年10月09日 今日は天気良く、外の光が日よけのスクリーンに、影絵をつくってくれました。 ベランダの桜は、少しずつ黄葉です。 買ってきたときにくらべると、ずいぶんと大きくなりました。
台風お見舞い申し上げます。 2017年09月17日 窓の外は、雨で真っ白です。 台風が近づいてきました。 日本に着いたばかりのシュタイフワンコも心配そうで。 声をかけてあげたくなるような後ろ姿です。 被害ありませんように。
END OF SUMMER 2017 2017年09月14日 セミの鳴き声が急に遠くなりました。 日の暮れるのも早くなって、いよいよ秋へ突入ですね。 今日は、ミニトマトの枝についてる白い毛に恋して、ゆく夏のメモリーをパチリ! さっそく強く漂ってきた青臭いにおいに嬉しくなって、ほおばりました。
ひいらぎ 2017年09月02日 センリョウに続いて、緑色もきれいな木の実、その2です。 これが色づくころには、「今年の夏は暑かった~」 なんて言って、涼しい顔していられるといいのですが。 8月はクーラーつけっぱなしでした。エコじゃないっていう逃げようのない罪悪感・・・ さて、今月は何を節約しようか。
8月は雷雨から 2017年08月02日 昨日の大雨は、山にセミしぐれを連れてきました。 けさは、ジージー、ミンミン、カナカナカナ、ひぐらしも混じって一段とにぎやかな鳴き声です。 晴れ間を縫って洗濯機を回すも、湿気で乾きにくい。 高温のお湯で煮るようにして洗う洗濯機が海外にはあるとか。 それだったら乾きが早い?真っ白になるでしょうね。日本でもコインランドリーにはあるのかな。 午後には、また空に黒い雲が・・・ 連日酷暑ですが、くれぐれもご自愛ください。 今月もどうぞよろしくお願いいたします。
暑中お見舞い申し上げます 2017年07月26日 毎日暑い日が続いていますが、いかがおすごしでしょうか。 TVから流れてくるニュースの中で、唯一暑さを忘れさせてくれるのは、パンダの赤ちゃんの様子。 生まれたばかりのときはネズミみたいにしっぽが長かったけど、すっかりパンダらしくなって! 成長が楽しみ。
アップルソース 2017年07月06日 夏のおやつ定番のアイスや氷とは正反対にあるようなこのゆるさ。 ペースト状の煮つぶしりんごは、離乳食のおろしりんごのような懐かしい味です。 大きな瓶でなく、食べきりやすいカップにはいったものを見つけたので、買いだめしました。
Thank you for happy Paddington Bear 2017年06月29日 Mr. Michael Bond マイケル・ボンドさん、 たくさんの作品ありがとうございました。 あの映画の続編がつくられているそうですね。 けさの朝食は、マーマレードです。
さわやかに さわやかな 2017年06月13日 けさは、しとしと雨が降っています。 色づいた紫陽花を一枝。 芯がクリーム色の赤紫のグラデーションがきれい。 今日は嬉しい赤ちゃんパンダのニュースですね。 誕生おめでとう。男の子かな。
梅雨の来る前に 2017年06月05日 バラを目当てに、近くの植物園をぶらぶらしてきました。 バラ園の隣では花菖蒲がきれいに並び、長くのびる水辺の景色が涼しげです。 この日のランチは木陰の下で。 木立を吹き抜ける風が、とてもきもちよかったです。
目があいたメジロ 2017年05月27日 逗子の花火大会。昨晩は雲が低かったせいか、音が大きく響いてきて、海岸で打ち上げられた花火がよく見えました。 連続して上がると、色と光が重なってきれい。 5月にもう花火って早いなあ。 目を覚ましたメジロの顔の可愛い写真?!網戸越しでも撮れてたので、きょうもUP.