暑い日 2014年07月18日 通りすがりの薬屋で見つけたサトコちゃんの後ろ姿。店内に並んでいる貯金箱の中で、ひときわ目立つ大きささです。ガラス越しに見える耳も頭のリボンも、ビッグサイズ。 こう暑いと、プハーッと(鼻で)豪快に水浴びしたいねえ!
BERRY BERRY 2014年07月04日 ご近所さんの玄関先に植えられたベリー(桑?)の実が、たわわに実っています。赤い色が真っ黒になってきました。 大きな粒がたくさんついていますが、ひよどりはじめ、鳥たちにはまだ見つかっていないよう。 甘酸っぱいベリーの季節、果物がおいしい初夏ですね。
紫陽花満開です 2014年06月19日 梅雨の晴れ間とはいえ、盛夏のような日射しの中、八幡様へ。 源平池のハスは、蕾が数本やっと顔を出していたくらいで、花はまだまだ遅そう。 あの大イチョウの様子は、若木1本をのぞいて相変わらずかんばしくありません。 遠足の小中学生が大勢行きかう参道入り口では、鮮やかな青竹が長い影を落として待機中。七夕飾りの準備が始まっていました。 今日の鎌倉はものすごい人出。紫陽花はもちろん、TVドラマの効果かも。
トンネルのむこうに、夏がきた~ 2014年06月13日 駅前の道路から裏道へ抜けるところにある小さなトンネルです。出口の先に広がる緑の色が、日一日と濃くなってきました。 そこは、住宅街の一角、見慣れた眺めですが、切り取られた風景が円窓のよう。いつもの空や日ざしの様子にも、季節の移ろいが感じられます。 買い物帰り、湿っぽい暗がりからこのアーチを抜けるたびに、少しだけトキメキます。
雨上がり 2014年06月12日 緑あふれる季節、江ノ電沿線のアジサイの咲く寺はカサをさした人でにぎわっていますが、薔薇園の名残りの花も見てやって。こんな葡萄酒色の薔薇は、雨に当たると、変色して傷んでしまうのが残念。
ねこのきもち 2014年06月04日 車の自動ブレーキや保険のTVコマーシャルの画面に映る注意書き。 ご自慢のこの大きな瞳と、長いひげを近づけても、小さくて一瞬で、読めない、ヨメマセン!なんだかわざとらしいCMだにゃん。
ホッとした話 2014年05月16日 鎌倉の3つある海水浴場の命名権を 市から1200万円の高額で買いとった地元のお菓子屋さん。さてどうなるやらと ちょっと心配しましたが、○×サブレ海岸とか、××屋ビーチなどという名前にはせず、これまでと同じ 「由比ガ浜」「材木座」「腰越」 そのままで、あ・り・の・ま・ま・・・にすると発表しました。 変な名前がつかなくてよかった~あっぱれ!社長さん!
MY SWEET TIME 2014年05月13日 ぐんぐんと上昇する気温で、近くの植物園のローズガーデンが、それはそれは、いい感じになりました。 ダマスクやティーの香りを お腹いっぱいに?嗅いで、いざ リフレッシュ!
読書の春って 2014年05月10日 「歩きスマホ」のトラブルが話題になっていますが、今日は、駅の中で、スマホならず片手で持った文庫本のページに目を落としながら歩いている小学生に遭遇。ランドセルをしょった平成の二宮金次郎くん。アブナイ、アブナイ、ちゃんと前向いて歩いて! という私も、コケやすいたちなので、気をつけないと。
春は、猫も人も 2014年04月23日 みんな眠そうですが、窓の外はこんなにまぶしい新緑! 目を覚まして!ボーっとしているのは、もったいない、もったいない。 と、偉そうなことを言っているのは、こちらシュタイフにゃんこです。
花見 2014年04月17日 新宿御苑は、遠足の子供たちのメッカです。 芝生の上でお弁当を広げても、鎌倉の山や海辺のように、トンビやカラスたちからの横どりを心配しないでいいので、平和なランチタイム。 都内の他の公園に比べて、その姿は少ないように見えます。カラス撃退の必殺技があるのかも。
団子より花 その2. 2014年04月03日 見慣れない青白い色のチューリップをつぼみで買ってきた。店の人は、咲くと薄い紫だよ、と。 球根カタログの写真だけだったら、きっとこの色は選ばなかった?と思った地味~な感じ。けど、今日は色づいてきれい!ちょっと紫でしょ。
団子より花 2014年03月30日 びっくりしました!郵便局の入り口ドアを入って、すぐ目に飛び込んできたのが、ガラスケースにずらっと並んだ白い豆大福。イギリスでは、文房具がたくさん並んでいた光景が新鮮でしたが、日本の郵便局の中のスペースでも、最近はいろいろなものが売られるようになってきたのか?甘い誘惑に負けなかった帰り道、道端の大きな桜の枝が頭の上に垂れて、それはそれはきれいでした。
初鳴き 2014年03月22日 今週は、ウグイスの初鳴きが聞こえました。朝5時頃かな。季節前線ウォッチといって、初鳴き調査をしているNPO法人で調べると、「ケキョ」とか、「ホヶキョ」、「グチュグチュ」とかいう声は、初鳴きにはならないそうな。ちゃんと「ホーホケキョ」と鳴いたら教えて下さいと。
サクラサク 2014年03月19日 3月18日 ご近所で一番早く咲くようにと願って植えられた河津桜、見事な満開になりました。花の中心の赤い色がよく見えます。お弁当屋さんの花見弁当にも一足早く手が伸びます。