寒中お見舞い申し上げます。 2015年01月21日 日差しのない日は、本当に寒いですね。首筋がこって痛いので、風邪?昨晩と今朝は葛根湯を飲みました。効いたかな。 1年で一番寒さ厳しいおり、どうぞ皆様暖かくしてお過ごしください。
BERRY BERRY 2015年01月10日 クリスマスケーキや年賀用の箱入りのあの華やかさにはかないませんが、ジュースやジャム用のお手頃山盛りパックがそろそろでてきました。 小さくて不揃いな形だけど、へたのほうまで真っ赤っか・・・ やっぱり苺の旬は、これからだ~。
2015 2015年01月01日 新年明けましておめでとうございます。 今年もどうぞよろしくお願いいたします。 大みそかの夜は、空気が冷たく乾いているせいか、大船観音さんの除夜の鐘が、ことのほかよく聞こえてきました。 2015年、平和な年になりますように。
風強し 2014年12月17日 ひなたを探して、家の中をうろうろと・・・太陽と追いかけごっこです。日ざしはあるものの、風が強い。ボウボウ音をならして吹いています。 今日は、水栽培の球根のてっぺんから、緑の芽がほんの少し顔をのぞかせていました。
冬の月 2014年12月14日 空気が乾燥しているせいか、今朝は空の青さがことのほかきれいです。 西の空に見つけたのは白い月。月齢カレンダーをのぞくと、ちょうど今日は下弦の半月。 透けぐあいが、味噌汁に浮かぶ大根か、蕪か・・・なんて眺めていると、あっという間に黄葉した樹々の中に入っていきました。 師走に入り寒さも本格的、お体に気をつけてお過ごしください。
ガラスの中 2014年12月04日 絨毯になった落ち葉の道を歩くのもいいもんですが、もう少し樹の上で見ていたかったイチョウの黄葉。この2,3日の強い風と雨で、だいぶ散ってしまいました。 今日は寒い、寒い。ヒアシンスの根は、ガラスの底まですっかり到達!
青空のメモリー 2014年11月27日 久しぶりに青空がひろがりました。窓の外の山は、すっかり黄色くなった蔓草に覆われていますが、上を見上げると、遠くまで広がる雲の大群。この日は、ぐんぐん大行進といった感じですね。 こんな日が続くといいのに、と願いながら、冬支度始めます。
上へ、上へと皇帝ダリア 2014年11月20日 近所のお寺の境内では、たくさんの皇帝ダリアがどれも今、満開になってそびえています。うしろが竹林なので、背比べ、というところでしょうか。3メートルくらいにまで伸びた背丈は、まさしく名前どおりの見上げる高さ! 今日は、門前のイチョウの黄葉もきれいでした。
手が届かなかったカラスウリ 2014年10月25日 市役所へ通じる裏道にあるパン屋からの帰り道。 古い家の屋根まで伸びて、大きな葉をからみつかせた蔓の中に、朱色の実がひとつぶら下がっていた。 カラスウリは、夜にレースのような花を咲かせ、明け方にはしぼんでしまうとか。一度見てみたいものですが、なかなかそのチャンスがありません。
ヒアシンスはデルフトブルー 2014年10月09日 今日は、球根用ガラスポットの中を水洗いして (なかなかよごれが落とせないけど)、水栽培の準備を始めました。 切子ガラスの花瓶の口がちょうどよさそうに思うので、これも小さな球根用に仕立ててみることに。一番背の高いポットは、イギリスで買ってきたものです。すらっとした紫色のガラスがきれい。
定番 2014年09月13日 ヒガンバナが、にょきにょき花芽を伸ばしてきました。 園芸屋の店先にも、秋植え球根が並び始めて、悩ましいチョイス。クロッカス?チューリップ?お気に入りの定番は? ポットを見ているだけでも、楽しい時間が過ごせます。
セプテンバー 2014年09月09日 昨晩は、残念ながら雨模様で、十五夜の満月は見られませんでした。北や南のほうでは、きっと大きな白い月が浮かんだことでしょう。 あれほどうるさかったセミの声がピタッとやんで、代わりに裏山から聞こえてくるのはタイワンリスの甲高い鳴き声。厄介者の葛のつるにもたくさん花がついて。 季節は一足飛びに秋モードですね。置いてけぼりは、人ばかり。
夏のしまいじたく 2014年09月02日 毎年絵柄を変えて鎌倉観光協会で販売されるうちわは安いので!我が家のうちわたては満杯状態。お気に入りは2005年の金魚かな。裏に、奥西賀男と画家の名前があります。 先週から肌寒いくらいの日が続いて、今日は快晴。夏物と秋物の入れ替え日となるか。 どうかあの残暑やってきませんように、と願って、全部片づけましょ。
SUNFLOWER 2 2014年08月23日 毎日、茎を少しずつ切っていったら、とうとうこんなに短くなって。 ヒマワリは、真中の小さな突起が花で、周りのひらひらはガクなんですね。生けたばかりのときには、中が緑色だったのが、順々に全部開花。 今日の空は、大きな雷鳴が響いています。夏の終わりを告げてくれるといいのですが・・・枯れ姿のヒマワリ、お疲れさまでした。
☾✰ スーパームーン ☾✰ 大きな月 ☾✰ 見 ましたか ☾✰ 2014年08月14日 今年の夏も、そろそろ折り返しかな。 見上げると、ま~るい満月のような花。 重そうにおじぎする頃には、暑さ少し和らいでくれるでしょう・・・残暑お見舞い申し上げます。
ハダカでダッシュ! 2014年07月30日 1年ぶりのヒグラシが、朝からカナカナ高く鳴いてます。うるさい蝉しぐれも、いかにも夏っていう感じで、ぎりぎり許せるのは午前中。日が高くなると、もうボーっとなって。 鎌倉の花火は、今年早くて、先週23日にとっくに終わってしまい。なんでこんなに早いんだろう。例年、8月中旬お盆の頃なのに・・・ 明日からは8月盛夏、どうぞ夏バテしませんよう、暑中お見舞い申し上げます。