☀ダイアリー☀

829

  早かったり、遅かったり・・・
駅近くの妙本寺の梅です。寒い日が続いたせいで、まだ梅が楽しめます。
今年は、梅と桜が同時に咲いている!なんていう景色が、どこかで見られるのかもしれません。
季節の花が、暦どおりに咲かなくなってしまったのは、いつ頃からだったでしょうね。
  ひと足早く
桜が満開になりました。早咲きのヒガンザクラです。玄関前に植えたそれほど大木ではない若い1本ですが、ソメイヨシノやヤマザクラよりも早く咲いて、春を告げてくれました。
  チヨコレイト
苦ければ苦いほどいいっ、ていうもんではなかったのが、このビターチョコレート。さすがに99パーセントは、もっさりしてとろみがない。
チョコの魅力は、あの舌の上のと・ろ・みですものね。
  信頼
おっと、気がつかないで踏んでしまいそうでしたが、危うくセーフのクロッカス。他の植物が、まだ葉を伸ばしている中、一番早く花を咲かせました。数年前に植えたまま、手入れをしていないので、今年はこれだけかな~花言葉は、「私を信じてください・信頼」
 今日は雨でも
ヒアシンスの花芽が膨らんできました。新しい球根のようなボリュームではないものの、ひっそりとした姿で、ここ数年咲いてくれます。毎日少しずつ空気はぬるくなってきていますね。
  ドラマの日
今日は、湘南では珍しい降雪です。柚子の実の上にも積もり、さながら冷凍ミカン!
ピンポーン~ 明日木曜日夜は、ドラマの日。「最後から二番目の恋」には、由比ヶ浜の海や極楽寺、江ノ電の踏切などが毎回登場しています。キョンキョンたちの鎌倉の家も。ロケ地巡りでにぎわっているところもあるとか。ドラマはあと残り5回かな。
  花束
花屋の店先が一気に華やいできました☀棚下のバケツの中に、こっそり入っていたのは、パンジ―のブーケです☀                                            
 世界遺産 in My Town
宙に浮かぶ箸!ラーメン屋のガラス越しに見えるこんな光景、最近では珍しいのでは。街中人通りの多い通りに面した店なので、みんな何気なく見過ごしてますが、この麺が立った蝋細工、堂々のレトロスポット。ちなみに隣の焼きそばも、箸が飛んでま~す!
  THANKS!!
郵便局の窓口で、レシートといっしょに渡されたのはハートのかわいいチョコレート。「えっ?」「バレンタインデーなので。」 金貨じゃなくて残念。
  江ノ電 de GO!
ローカルな単線、江ノ電のまっすぐな線路です。電車で20分ほどのところにある江の島では、今、バレンタインデーに向けて展望塔のライトアップ をしているとか。寒くなければ、見に行きたいけど
伊勢まいり
先月、三重県の志摩に行ってきました。ホテルの部屋の窓下に広がるのは、美しい英虞湾の景色。いかだが浮かんでいて、本当に波一つ立っていない静かな海面です。
土産に買ってきた地元名産のアオサを 今はもっぱらみそ汁に入れて食していますが、パスタに入れるとグリーンの色どりがきれいです。
 ハロー、スイートピー
冬生まれの母の誕生日に合わせて、素敵なアレンジメントが届きました。
窓の外は、張り詰めた寒さですが、春の花たちが、部屋の中で可憐に咲いてくれています。
 寒中お見舞い申し上げます。
寒い、寒いと、部屋の中でちぢこまってばかりいる体をエイッと伸ばして、久しぶりの外掃除。枯れ草の下をのぞいてみれば、スノーフレークの芽がこんなに伸びていました。
関東は、先日少しだけ雪が降りましたが、地面の下は、着々と春の準備が始まっていますね!!
今年はどんな色
部屋の中で一番日が当たる特等席です。ポインセチアは、水が枯れるとすぐ、葉が落ちてくるのでハラハラ。今年は、濃いピンク系の微妙な色です。
 素焼きのコンポスト
コンポストは、プラスチックのものよりもこんな素焼きのほうが、庭の景色になじんでくれていいですね。重たい蓋が難点ですが。それにしてもとにかく BIG!
  春よ 来い
新年のごあいさつを申し上げます。
おかげさまで SNAPは、5年目を迎えることができました。今年も、そばにいるだけで嬉しくなるようなアンティークをお届け致します。これからもどうぞよろしくお願いいたします。
2012年が、皆様にとってよい1年になりますように。
 今年1年ありがとうございました
来る新しい年の訪れを 水仙の花はひと足早く告げているようです。
こちら南関東は、まだ一度も雪は降っていませんが、やはり夜はぐっと冷え込みます。
最近、ココアをよく飲むようになりました。
VAN HOUTEN のパウダーに、インスタントコーヒーのようにお湯を注ぐだけ。鍋で練ったり、砂糖・ミルクは加えず、お手軽ブラックで。マグの底を ときどきかきまわしながら飲むので、スプーンは必需品です。
   Kissing Ball
ことしも、鳥居のわきの老木には、ヤドリギ mistletoe が茂り、今日は青空を背景に丸い影を見せていました。
  彩り
日暮れが早い冬の街、鎌倉駅前の銀杏のイルミネーションがきれいです。真中の白いおだんごは、駅舎の屋根の上の時計!?です。