郵便局の窓口で、レシートといっしょに渡されたのはハートのかわいいチョコレート。「えっ?」「バレンタインデーなので。」 金貨じゃなくて残念。
☀ダイアリー☀
841件
ローカルな単線、江ノ電のまっすぐな線路です。電車で20分ほどのところにある江の島では、今、バレンタインデーに向けて展望塔のライトアップ をしているとか。寒くなければ、見に行きたいけど
先月、三重県の志摩に行ってきました。ホテルの部屋の窓下に広がるのは、美しい英虞湾の景色。いかだが浮かんでいて、本当に波一つ立っていない静かな海面です。
土産に買ってきた地元名産のアオサを 今はもっぱらみそ汁に入れて食していますが、パスタに入れるとグリーンの色どりがきれいです。
土産に買ってきた地元名産のアオサを 今はもっぱらみそ汁に入れて食していますが、パスタに入れるとグリーンの色どりがきれいです。
冬生まれの母の誕生日に合わせて、素敵なアレンジメントが届きました。
窓の外は、張り詰めた寒さですが、春の花たちが、部屋の中で可憐に咲いてくれています。
窓の外は、張り詰めた寒さですが、春の花たちが、部屋の中で可憐に咲いてくれています。
寒い、寒いと、部屋の中でちぢこまってばかりいる体をエイッと伸ばして、久しぶりの外掃除。枯れ草の下をのぞいてみれば、スノーフレークの芽がこんなに伸びていました。
関東は、先日少しだけ雪が降りましたが、地面の下は、着々と春の準備が始まっていますね!!
関東は、先日少しだけ雪が降りましたが、地面の下は、着々と春の準備が始まっていますね!!
部屋の中で一番日が当たる特等席です。ポインセチアは、水が枯れるとすぐ、葉が落ちてくるのでハラハラ。今年は、濃いピンク系の微妙な色です。
コンポストは、プラスチックのものよりもこんな素焼きのほうが、庭の景色になじんでくれていいですね。重たい蓋が難点ですが。それにしてもとにかく BIG!
新年のごあいさつを申し上げます。
おかげさまで SNAPは、5年目を迎えることができました。今年も、そばにいるだけで嬉しくなるようなアンティークをお届け致します。これからもどうぞよろしくお願いいたします。
2012年が、皆様にとってよい1年になりますように。
おかげさまで SNAPは、5年目を迎えることができました。今年も、そばにいるだけで嬉しくなるようなアンティークをお届け致します。これからもどうぞよろしくお願いいたします。
2012年が、皆様にとってよい1年になりますように。
来る新しい年の訪れを 水仙の花はひと足早く告げているようです。
こちら南関東は、まだ一度も雪は降っていませんが、やはり夜はぐっと冷え込みます。
最近、ココアをよく飲むようになりました。
VAN HOUTEN のパウダーに、インスタントコーヒーのようにお湯を注ぐだけ。鍋で練ったり、砂糖・ミルクは加えず、お手軽ブラックで。マグの底を ときどきかきまわしながら飲むので、スプーンは必需品です。
こちら南関東は、まだ一度も雪は降っていませんが、やはり夜はぐっと冷え込みます。
最近、ココアをよく飲むようになりました。
VAN HOUTEN のパウダーに、インスタントコーヒーのようにお湯を注ぐだけ。鍋で練ったり、砂糖・ミルクは加えず、お手軽ブラックで。マグの底を ときどきかきまわしながら飲むので、スプーンは必需品です。
ことしも、鳥居のわきの老木には、ヤドリギ mistletoe が茂り、今日は青空を背景に丸い影を見せていました。
今週はいい風が。
日暮れが早い冬の街、鎌倉駅前の銀杏のイルミネーションがきれいです。真中の白いおだんごは、駅舎の屋根の上の時計!?です。
花がたくさん落ちてしまった柚子の木ですが、かろうじて10個ほど実がつきました。1メートルにも満たない背丈なので、まあこんなもんでしょ。
でこぼこして器量悪いけど、香りはスーパーで売っているものに負けません。
でこぼこして器量悪いけど、香りはスーパーで売っているものに負けません。
千両が色づく時分になって、そろそろ冬支度が始まりますね。けど、まだ、黄色いチョウチョ見かけます。
秋本番なのに、今年の鎌倉の紅葉は、ちょっと期待できません。9月の台風の塩害で、残念ながら山のほうは、赤茶けてしまったところが多いです。
ということで、自然と足は海のほうへ。小春日和が続き、波は静か。今日は水面の光がきれいでした。
浜は、すっかりごきげんのわんこたちの足跡だらけです。
ということで、自然と足は海のほうへ。小春日和が続き、波は静か。今日は水面の光がきれいでした。
浜は、すっかりごきげんのわんこたちの足跡だらけです。
ロンドン市内の有名スーパーのエコバックです。だいぶ以前のもので、ビニールがくたびれてしまっていますが、かなりたっぷりしていて収容量大。ときどき変わるデザインもいつも素敵です。何といっても、使い古したものを新しいバックに交換してくれるのがいいです。
日本では、レジ打ちの人は立ちっぱなしですが、みんな回転椅子に座ってレジを打っていますよ。
日本では、レジ打ちの人は立ちっぱなしですが、みんな回転椅子に座ってレジを打っていますよ。
やっと街は、トンボの飛来が目立つようになりました。天気がいいので、海は穏やか、足跡をつけるのがおしいような波打ち際です。久しぶりに、ビーチコーミングをしました。今日のお宝は、穴がぽつぽつとあいた小さな石ころ。
大学のチャペルで行われたパイプオルガンの演奏会にいってきました。普通のコンサートと違って、正面の壇上にはだれもいません。お客さんはみんな前を向いたまま、硬い椅子に座っています。教会ご自慢のオルガンの大音響が後ろのほうからひびいてくるのにはびっくり。素晴らしい音響効果なので、これで「オペラ座の怪人」を聞けたらいいな~なんて不謹慎なことをつい・・・この日のバッハは、ち・と・む・ず・か・し・かっ・たのです。
日没が、急に早くなったような気がします。砂浜では、人も、犬も、夕日と追いかけっこです。
軒下のクモの巣の掃除が欠かせない時期になりました。今月になってから、作品作り!が活発です。今日は、季節外れのみょうがが、3つ、落ち葉の下から出ているのを発見。白い花が咲いています。花が咲く前のものが香り高いので、残念。けど、もったいないので早速みそ汁の具に。みょうがの食べ過ぎは、胃に悪い?