☀ダイアリー☀

829

落ち葉
晩秋のにおい・・・ 妙本寺というお寺の石段です。
いざGO!
オバマ少年はきっとソフトクリームを食べたのでは?鎌倉大仏さんの門前には、確かに抹茶アイスクリームの店があります!行列のできる店ではないけど。大統領が食べたとならば・・・宣伝効果大ですね。
枝ぶりがいまいちですが、今年も柊の実がきれいに色づきはじめました。
イルミネーションに使える?
からびたゆりのたねのさやです。中からはひげのようなものが。このさやの根元に豆電球を入れたものをたくさん長いコードにとりつけて、クリスマスのイルミネーションに使っている写真を見たことがあります。
❄❅❄❄❅❄そろりそろりと、まわりでは冬支度が始まっていますね。
ヤマモミジ
先月の台風は、潮風を運んできてしまい、柔らかい葉をみんな枯れ葉色にしてしまいました。今年の紅葉はちょっと心配です。大仏さんの近くの長谷寺では、夜間にライトアップをしていますが、庭園の池に反射して写りこむ紅葉はとても幻想的です。今朝は、庭のヤマモミジの最後の一葉を記念に。
秋ですね~
背を高くしたまま残っていたユリを整理しました。枯れ色のさやの中からこぼれ落ちてきたのはたくさんのたね、たね・・・薄い膜のような羽がついているので、どこへでも飛んで行けそうです。
TO BEACH
海に向かう通り沿いの小さな店先。ウィンドウに並んでいるのは、ハンドメイドのDOLLたち。オリジナルのTシャツやトレーナーに混じって、行き交う人たちの目を楽しませてくれます。居心地良さそ~
パン屋もネコがお好き!
パン屋さんの店の前に置いてある看板です。座っているのは、目の大きな猫さん!この子に見つめられながら、ここではいつもパンではなく、ピザを買ってしまいます。
作家はネコがお好き
近所の路地裏にある作家大仏次郎邸の玄関です。休日だけ、邸内でお茶が飲めるので、塀越しに来客のざわめきがときどき聞こえてきます。ネコ好きだったようで、大きな表札には、にゃんこが1ぴき!気持ちよさそうに寝ていますよ。
あっという間

彼岸花は秋の花火のようです。パッと咲いて、あっという間に色を失います。
ハクビシン OR あらいぐま?
今朝の珍事件。だれだ~!こんな所にもっていったのは?
庭の真ん中に、サンダルが片方だけぽつんと置かれてるではないか。いつも脱ぎ揃えてある場所には、2組のサンダルが片方ずつだけ残っていて、もう片方がバラバラに遠く離れたところに。数年前にも同じような事件があったっけ。たぶん、こんなことするのはハクビシン。その時は、昼間に庭を歩いていた姿に遭遇して、合点!また、あの鼻の白いのが、夜のいたずら再開か。ちょっとドキドキです。
今日の海は、晴れ、ときどき、きもちよい風でした。
どうぞ良い連休を!
今週は天気がよくて、外歩きが気持ちいいです。でも、日が落ちるのがすっかり早くなって...あっという間に暮れてしまいますね。急がねば!
浜べのハチ


白い波を怖がっていたのは、ほんのはじめのうちだけ・・・
海のぶらんこ
天気は晴れ。今日も、順番待ちしないで座れた砂浜のブランコ。夏の喧騒が去って、静かな海になりました。カラスとトンビは相変わらずいますが。
そうそう、子供のころ、じっと柱につかまってあくのを待っていた公園のブランコ、今もあるかな~。
AUTUMN’S ON THE TABLE!
残暑が短くて、あっという間に秋ですね。枝の広がったワレモコウの姿は、風情があって大好きです。緑色のボールのような花、店の人に名前を教えてもらったのに、家に帰ってみると思い出せません。たしかナデシコの仲間だとか。ふわふわしていて、ネギ坊主のような感じです。
秋だ~!9月もどうぞよろしくお願いいたします。
広~い家だったらな~こんな大きな花瓶も飾れるかな。どんなところにおさまるのか想像しながらも何、これ?と用途のわからないものにも遭遇するイングランドのアンティークショー。屋外のテーブルの上には、派手な果物のオブジェや、大きなわんこの置物、ずらっと並んだ花瓶の数々、どれも大きなものが多い。SNAPの好きな小さな古いものは、屋外ではなかなか見つからない。中部ノッティンガム近郊の農場で開催されるショーまで足を延ばしたアンティークハンティング、小さなものは羊小屋にありました!!
今月もどうぞ良い日々を。
8月25日 南の空
ちぎれた雲がたくさん浮かんでいます。朝からみんみんぜみが鳴いていますが、海も山も、少しずつ夏の終わりを見せています。
朝顔
西洋朝顔は1日にすごい数の花を咲かせています。太陽が高くなると、花がしぼんでしまう日本朝顔とは違い、夕方近くまで花はしぼみません。1か所に5~6個の大きなつぼみ。たくましく元気な姿に、これまでの「はかない朝顔」の印象が変わります!
そろそろ・・・
ブルーベリーの実に白い粉のようなまくがついてきて、黒く熟してきました。こうやって写真で拡大して見ると、小さな粒の形が、横浜の中華街で食べた肉まんのように見えてきます。
日食を見るには、曇っていたらだめですね。どうか天気が続きますように。