鉄人○号 2010年01月14日 観光客でにぎわう大通りから、1本はずれた横道です。冬枯れの木立ちの向こうに、大仏さんのお顔がちらりと見えます。夏にはうっそうとした緑にかくれてしまうので、まわりの樹木がすっかり葉を落とす冬のこの季節だけの隠れスポットです。境内で仰ぎ見る時とはちょっと違って、イケてるすました横顔に見えるのは気のせいかな。
目が合っちゃった 2009年12月12日 街の裏通りで見つけた白い扉は、長い板べいがまわったとある民家の入口です。静かなたたずまいの2羽のフクロウ!通りを行き交う人だけでなく、ご近所の猫の様子もしっかり見張っていました。
WINE CELLAR 2009年12月10日 街で見つけたおもしろい看板です。最近できた新しいワイン屋の前を通りかかって、ふと上を向くと・・・目に飛び込んできたのは、巨大なお団子!よく見てみると木製の?葡萄ではありませんか。CELLARの L の字も、ふたつともワインのボトルになっていますよ。
2009年の大銀杏 2009年11月30日 湘南は海が近いので、紅葉は遅い12月になります。街で一番有名な銀杏の大木、八幡宮の大銀杏も、今日はまだ80パーセントぐらいかな。あともう少しで黄金色に輝きます。
いざGO! 2009年11月17日 オバマ少年はきっとソフトクリームを食べたのでは?鎌倉大仏さんの門前には、確かに抹茶アイスクリームの店があります!行列のできる店ではないけど。大統領が食べたとならば・・・宣伝効果大ですね。 枝ぶりがいまいちですが、今年も柊の実がきれいに色づきはじめました。
イルミネーションに使える? 2009年11月12日 からびたゆりのたねのさやです。中からはひげのようなものが。このさやの根元に豆電球を入れたものをたくさん長いコードにとりつけて、クリスマスのイルミネーションに使っている写真を見たことがあります。 ❄❅❄❄❅❄そろりそろりと、まわりでは冬支度が始まっていますね。
ヤマモミジ 2009年11月05日 先月の台風は、潮風を運んできてしまい、柔らかい葉をみんな枯れ葉色にしてしまいました。今年の紅葉はちょっと心配です。大仏さんの近くの長谷寺では、夜間にライトアップをしていますが、庭園の池に反射して写りこむ紅葉はとても幻想的です。今朝は、庭のヤマモミジの最後の一葉を記念に。
秋ですね~ 2009年11月01日 背を高くしたまま残っていたユリを整理しました。枯れ色のさやの中からこぼれ落ちてきたのはたくさんのたね、たね・・・薄い膜のような羽がついているので、どこへでも飛んで行けそうです。
TO BEACH 2009年10月26日 海に向かう通り沿いの小さな店先。ウィンドウに並んでいるのは、ハンドメイドのDOLLたち。オリジナルのTシャツやトレーナーに混じって、行き交う人たちの目を楽しませてくれます。居心地良さそ~
作家はネコがお好き 2009年10月13日 近所の路地裏にある作家大仏次郎邸の玄関です。休日だけ、邸内でお茶が飲めるので、塀越しに来客のざわめきがときどき聞こえてきます。ネコ好きだったようで、大きな表札には、にゃんこが1ぴき!気持ちよさそうに寝ていますよ。
ハクビシン OR あらいぐま? 2009年09月26日 今朝の珍事件。だれだ~!こんな所にもっていったのは? 庭の真ん中に、サンダルが片方だけぽつんと置かれてるではないか。いつも脱ぎ揃えてある場所には、2組のサンダルが片方ずつだけ残っていて、もう片方がバラバラに遠く離れたところに。数年前にも同じような事件があったっけ。たぶん、こんなことするのはハクビシン。その時は、昼間に庭を歩いていた姿に遭遇して、合点!また、あの鼻の白いのが、夜のいたずら再開か。ちょっとドキドキです。 今日の海は、晴れ、ときどき、きもちよい風でした。